カエルニッキ

ド・ザイナー。

アニメ

『特別編 響け! ユーフォニアム ~アンサンブルコンテスト~』

劇場アニメ『特別編 響け! ユーフォニアム ~アンサンブルコンテスト~』を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。大きな大会前の部内のコンテストという小規模な中でも、作画の美しさと息吹きの臨場感と、成長と変化…

『君たちはどう生きるか』

スタジオジブリ最新作、宮﨑駿原作・脚本・監督の『君たちはどう生きるか』を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。ほとんど予告も前知識もなく観に行きましたが、おもしろく見られました。作画の細かさには今更いう…

『美少女戦士セーラームーンCosmos』後編

前編に続き、「美少女戦士セーラームーンCosmos」後編を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。残されたセーラー戦士で、ギャラクシアのもとへ向かうまで、ひとり減り、またひとり減り、セリフのひとつひとつに重みを…

『青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない』

青春ブタ野郎シリーズ、TV放映を経て、劇場アニメ『青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない』に続く第2弾『青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない』を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。咲太のいいお兄ちゃ…

『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』吹替版

『スパイダーマン:スパイダーバース』(2018年)の続編映画『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』吹替版を観てきました。前作よりも作画が凄まじく動いていて、よりスピード感が増し増しで、動体視力が追いつかなくなっておりました! 今回グ…

『美少女戦士セーラームーンCosmos』前編

『美少女戦士セーラームーンCosmos』前編を見てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。久しぶりにセーラームーンを見ましたが、確かなセーラームーンでした。それにしても作画がすばらしく良くて現代のアニメ万歳! と思い…

『金の国 水の国』

岩本ナオ原作、マッドハウス 渡邉こと乃監督の『金の国 水の国』を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。ずっと応援したくなる話。柔和で真の強いお姫様サーラの、勇気を出す姿が愛おしい。両国の文化色が程よくあっ…

『THE FIRST SLAM DUNK』

原作・脚本・監督 井上雄彦先生の映画『THE FIRST SLAM DUNK』を観てきました。CGアニメーションの躍動感がすごい! 選手目線で繰り広げられるリアル試合見てきた感。アニメーションであり、実写に近いあの動きが、大画面で大暴れの大迫力! 無音のスローシ…

『すずめの戸締まり』

新海誠監督最新作、『すずめの戸締まり』2回目を観てきました。1回目見た時は、動揺しすぎて良く覚えてなかったところを、今回はしっかり観られました。新海誠監督、「すずめの戸締まり」で挑んだ“エンタメと震災”。未公開インタビュー - クローズアップ現代…

『すずめの戸締まり』と銀座さんぽ

新海誠監督最新作、『すずめの戸締まり』を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。 『すずめの戸締まり』ご鑑賞予定の皆様へ 映画『すずめの戸締まり』が完成致しました。 ご鑑賞予定の皆様、楽しみにして頂ければ幸い…

『四畳半タイムマシンブルース』と品川周辺さんぽ

森見登美彦先生原作の『四畳半タイムマシンブルース』を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。森見先生のお話をテレビアニメで初めて見たのが2010年の『四畳半神話大系』。あれから12年! そんな年月を感じさせない相…

『犬王』

湯浅政明監督最新作、劇場アニメーション『犬王』を観て来ました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。『犬王』、予想を超えた能楽パフォーマンスに始めタジタジ。湯浅政明監督だから、カラフルで斬新な世界観であろうなと思って…

『地球外少年少女』

『電脳コイル』の磯光雄 監督15年ぶりの最新作、オリジナルアニメ『地球外少年少女』を観ました。劇場公開では1月28日〜前編、2月11日〜後編とに分かれて上映され、Netflixでは全6話一斉配信中です。 Netflixで観ました。感想にネタバレあるかもしれませんの…

『生きのびるために(ブレッドウィナー)』字幕版

アイルランドのアニメーションスタジオ、カートゥーン・サルーンのノラ・トゥーミー監督による2017年のアニメーション映画『ブレッドウィナー』字幕版を観ました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。この映画は2001年のタリバン…

『竜とそばかすの姫』

細田守監督最新作『竜とそばかすの姫』を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。細田守監督作品では『サマーウォーズ』が一番好きで、つぎに『時をかける少女』(2006年)、『デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲ…

『映画大好きポンポさん』

『映画大好きポンポさん』を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。映画を作るお話ですが、ポンポさんのキャラクター、予告で軽そうな印象だったので、あまり内容に期待しないで観に行ったら、想像以上に映画愛にあふ…

『トゥルーノース』

“—北朝鮮の政治犯強制収容所で、過酷な毎日を生き抜く日系家族とその仲間たちの姿を3Dアニメーションとして完成させた衝撃作。—”『トゥルーノース』を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。冒頭、テレビ番組のステー…

『シドニアの騎士 あいつむぐほし』

「身長差15メートルの恋」『シドニアの騎士 あいつむぐほし』を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。 久しぶりに劇場で見たせいか、気持ちが高ぶってしまい、感動フィルターがかかっているかもしれませんが、映画は…

『ガールズ&パンツァー 最終章』第3話

2019年6月の第2話劇場公開からの、『ガールズ&パンツァー 最終章』第3話 を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。予報外! そしてさらに予想外! 予測不可能の試合の行方と対戦相手。突撃だけが取り柄だった知波単学…

2020年アニメオブジイヤー

2020年に見ていたアニメの、好きな順です。今年も楽しみだったアニメたくさんありました。 『映像研には手を出すな!』 毎回パワフル全快な最強のイマジネーションアニメだった。設定画はさぞやかっこいいだろうな。3人のキャラクター個性立ちすぎてて、特に…

『トップをねらえ!』

庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』OVA全話一挙劇場公開決定ということで、見てきました。1988年から公開の1話30分を全6話、前後編に分けての上映です。おもしろかったー! 細部にまでこだわったディテール、時代が許した奔放なシーン、努力根性お姉様! …

劇場版『鬼滅の刃 無限列車編』

劇場版『鬼滅の刃 無限列車編』を観て来ました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。泣かさりましたなぁ。テレビ放映時もクオリティ高かったけれど、作画の勢い、大画面で大暴れです。家族のシーンは、辛すぎました。炭治郎だって…

『どうにかなる日々』

志村貴子原作、佐藤卓哉監督作品、「どうにかなる日々」を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。日常の中に同居している甘美なエピソード4本立てのオムニバス映画です。甘くて痛い思春期! 予想外のちょっぴりプラト…

『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』

京都アニメーション最新作劇場版アニメ『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』を観て来ました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。TVアニメ全13話、第4話と第5話の間のExtra Episode、外伝の『ヴァイオレット・エヴァーガ…

『日本沈没2020』

小松左京原作、湯浅政明監督、Netflixオリジナルアニメシリーズ『日本沈没2020』全10話を見終えました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。実写映画『日本沈没』はぼんやりとしか覚えてない災害の印象でしたが、アニメは予想の斜…

『泣きたい私は猫をかぶる』

『泣きたい私は猫をかぶる』を見ました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。全く前情報なく見たら、久々感動アニメだった! しばらく映画館にも行っていないせいか、長編の物語をしっかり見るのは久しぶりのせいかもしれませんが…

劇場版『SHIROBAKO』

2014-2015年のテレビ放映の時から大好きだった劇場版『SHIROBAKO』を見て来ました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。テレビ放映終了当時の2015年から4年後の2019年から始まる物語でした。年数経ったのリアルで、現実感濃い雰囲…

『メイドインアビス -深き魂の黎明-』

劇場版『メイドインアビス -深き魂の黎明-』を観て来ました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。本編が始まる前に『マルルクちゃんの日常』という短編があるのですが、これはとてもほんわかしてゆるくて、ちょっぴり、キャッ!こ…

2019年アニメオブジイヤー

2019年に見ていたアニメの、好きで語りたい順です。今年も楽しみだったアニメたくさんありました。 『BEASTARS ビースターズ』 肉食と草食が共存する学園で、喰う喰われるが、性的なものなのか生命的なものなのか、混乱しつつもその行く末がとても気になる楽…

『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』

2016年11月公開から3年,『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。 本当にさらにいくつものもの物語だった。キービジュアルからリンさんのエピソードが追加されるだろうなとは…