2023-01-01から1年間の記事一覧
GW初日の土曜日、鎌倉が初めての人と連れ立って、名所めぐりをしてきました。有名ポイントは抑えたと思います。風は強かったけれどいい天気に恵まれた1日でした。まずは鎌倉駅下車して、小町通り経由でお昼のお店へ。GW初日なので混み合うことを想定して早め…
ねんがんの、茨城アンテナショップIBARAKI sense内BARAcafeで、茨城県産イチゴの贅沢パフェがいただけました! メニューの様子です。 贅沢イチゴパフェと、超たっぷり果実が入ってるイチゴミルク2個。コーヒーはサザコーヒーです。丸ごと茨城ですね。こちら…
2002年、簡単にファイルを共有できる革新的なソフト「Winny」が登場し、ユーザーに違法アップロードされダウンロードされ、社会問題となり、開発者の金子勇さんが逮捕されるという件を映画化した『Winny』を観てきました。感想にネタバレあるかもしれません…
雨で、人の気配のない土曜日の水天宮まわり。ふと辿り着いたカフェ・オーレ!水天宮は何組かのお客がいて、店内はあったかい雰囲気でした。 コーヒーも期待して良さそう! コロンビア マグダレナスプレモを注文。苦味の後にちょいジューシーな酸味がきてなん…
カツ大好き友人に評判の、とじないカツ丼を食べに、#カツ丼は人を幸せにする 日本橋本店に行ってきました。 まず店頭で食券を買います。上ロースに黄身乗せ龍のたまご行きました。 店内の様子です。席はL字カウンター。 後で気づいたのですが、カウンター前…
前回の『search/サーチ』が低予算なのにおもしろかったので、『search/#サーチ2』を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。前作と監督自体は違うのですが、監督の名前は原作者にいて、1で編集担当していたふたり、ニ…
気になっていた浅煎りのフルーティーなコーヒー専門店Raw Sugar Roast へ行ってきました。酸味は個性とし、その農園の豆の最大限のおいしさを引き出す工夫をされているそうです。結構人気店で、たまたま空いてたのですぐ座れました。 前は診療所だったそうな…
経堂駅前にある焼き菓子がおいしいステキカフェ、 パドブレの麹ランチがおいしいので記録ニッキです。 詳しいメニューの内容は公式インスタにあります。麹がたくさん使われて、丁寧な作りのランチメニューです。全部おいしいです! 4月5日(水)〜9日(日)のラ…
ドムドムハンバーガープラスへ、初めて行ってきました。 メニューの様子です。黒毛和牛100%パティを使ったプレミアムバーガーがメインで、期間限定の様々なメニューが楽しめます。 この時のコラボメニューは、銀座スイス×ドムドムコラボのカツカレーバーガ…
M.ナイト・シャラマン監督最新作『ノック 終末の訪問者』字幕版を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。冒頭、突然やってくるいかにも怪しい4人の訪問者から理不尽な選択を迫られる、とある3人家族。完全にイカれたよ…
くいものや楽 経堂本店にて、9年お世話になったテニスコーチの謝恩会をしました。何年かぶりの飲み会ができてよかった! 食事も全部おいしかったです。左から飲み物、くるくるポテト、ホタルイカ。 豚バラもやし、牛すじ&ソーキ肉ジャガ、宮崎日南鶏炭火焼き…
森美術館で開催中の、『ヘザウィック・スタジオ展:共感する建築』に行ってきました。 入場するとパアッと広がる空と街の絶景。ここでの展示会は景色もすばらしいので、大好きです。『ヘザウィック・スタジオ展』は、とにかくユニークデザイン。ひとつの濃密…
映画のあとは、六本木ヒルズ内AS CLASSICS DINER | エーエスクラッシクスダイナー | AS CLASSICS DINERへ。 ヒルズ内のレストランは高級感があり、二の足を踏んでしまって全然利用したことないのですが、カジュアルな店内で入れそう! と思ったのでした。 と…
黒澤明『生きる』をカズオ・イシグロ脚本でリメイクされた『生きる-LIVING』を観てきました。未見の方はご注意ください。ネタバレが含まれている可能性があります。じわじわと心に沁みる素晴らしいストーリーであり、加えて終始丁寧な情景描写が印象的でした…
大井町の超名店イタリアン NIDO (ニド)にて打ち上げをしてきました。前菜盛りからテンション上がりました! ここはすばらしいお店ですね。 スパークリングワインをはじめてお椀で飲みました。シュワシュワ口当たり良くてあっという間に酔いました。コロナ…
パドブレ味噌教室「自家製味噌の作り方-Paddbre 麹のworkshop 3/19 (日)」に参加(今年2回目)してきました。 今回は両手がふさがって撮れなかった、こねるところの動画に挑戦です。味噌作りにご興味ある方の何かの参考になれば幸いです。 使用カメラはDJI A…
映画の後、突然のお好み焼き欲で、月島もんじゃ くうや 渋谷へ。わ〜! お好み焼きとかもんじゃとかコロナ前ぶり! こちら各テーブルに鉄板があり、店員さんがテーブルに来て焼いてくれるシステムです。店員さんみんな若くて、テキパキ手際良くてよくできて…
博覧会のあとは、JINNAN CAFE SHIBUYA - ジンナンカフェ渋谷でひといき。 フロアも広く160席あるキャパ大きめの雰囲気抜群のカフェですが、大人気で店内が混んでいたので、雨でちょっと寒いけどお外のテラスのテーブルに着席。1階の巨大壁画や、地下のフロア…
hmv museum(HMV&BOOKS SHIBUYA)で開催中の『ゲームセンターCX 20周年博覧会~CXPO20~』通称シェキスポへ行ってきました。15周年の博物館へ行ってきた記録はこちら→『ゲームセンターCX博物館~レトロゲームと歩んだ15年~』 - 2018-03-18「番組年表~「有…
庵野秀明監督最新作『シン・仮面ライダー』を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。 ストーリーはシンプルでしたが、密度が重厚でした。監督の愛ゆえなのかポーズとか構図とか変身とか加速とか変形とか力とか感情とか…
銀座の茨城アンテナショップのカフェは、いつも狙って行くけど満席で、イチゴたちを横目で見ながら、すぐ裏の通称アナログ八重洲 ソファスタイルカフェ アナログカフェ/八重洲TOKYO | atticroom。へ。ここの隠れ家的な内装はとても良いです。好き。 前回とま…
スティーブン・スピルバーグ監督最新作『フェイブルマンズ』を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。巨匠スピルバーグ自伝的映画ということで見てきましたが、とてもデリケートな内容で、作るのに勇気がいったのでは…
『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』見てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。キャッチにある通り最先端のカオス! 超速マルチバースでした。エブリンの世界線、いったい何とおりあるのか、ものすご…
1月に受けた区の特定健診の大腸検査で便潜血があり、要精密検査となり、いってきました大腸内視鏡検査3回目。定期検診で本当は来年の2024年に受ける予定でしたが、急遽一年前倒しになりました。便潜血は2日分の検体で1日目の方だったので、+ーのほうがちょ…
2/25(土),26(日) BONUS TRACK 冬市 開催へ。 以前通販で注文してたコヤナギコーヒーニッポン(スペシャルティコーヒー専門コーヒー焙煎所 埼玉県東松山市) さんが下北沢ボーナストラック冬市で出店とのことで行ってきました。 店主に淹れてもらったエルサル…
羽根木公園 梅まつりの帰り、気になってたカフェFUGLEN HANEGI KŌENへ行ってきました。 なんとこのお店、私の大好きなBricolage bread & co. (ブリコラージュ ブレッド&カンパニー)のパンが置いてあり、ブリコラージュにコーヒー提供していたロースト屋…
3年ぶりに開催された羽根木公園は第44回 せたがや梅まつりに行ってきました。 梅はほぼ満開でした。いろいろな種類の梅があります。いくつか写真を載せていきます。名前はメモってきませんでした。一番初めの写真は、たくさん花をたくわえたたしだれのきれい…
岩本ナオ原作、マッドハウス 渡邉こと乃監督の『金の国 水の国』を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。ずっと応援したくなる話。柔和で真の強いお姫様サーラの、勇気を出す姿が愛おしい。両国の文化色が程よくあっ…
下北沢 BONUS TRACKに初上陸。 週2で営業しているサワー屋さん、「Botany」さんとこの度コラボした「Botany×DORIP(サランちゃんのコーヒー)」を飲んできました。 BONUS TRACKの南側の様子です。何度か前を通っていますが、店内に入るのは初めて。この一角…
東映創立70周年記念作品、大友啓史監督、古沢良太脚本の『レジェンド&バタフライ』を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。今年のNHK大河ドラマ『どうする家康』と同じ、古沢良太脚本なので興味深く観ました。数多く…