今年も水曜どうでしょうCARAVAN 2025 に参戦! 今年も一ヶ所だけですが、神奈川県小田原会場へ行ってきました。帝都から手頃な近さのステキ観光地なので、キャラバン前後の旅行程も時系列順にならべ書きました。お時間ある方は見てってください。【出発前】 …
現在、品川駅周辺は絶賛再開発工事中で、近くに行くたびに工事の様子を見ております。記録に残そうと思っていて幾つか撮ってきました。あと、JR高輪ゲートウェイ駅前の商業施設がオープンしたとのことで、そちらも探検してきました。京急品川駅連続立体交差…
北品川のpain du boo(パン デュ ブー)で、朝活モーニングと洒落込みました。ここのモーニングが大好きです。店員さんもステキ。 今回、初めてお店のグラノーラ「パン屋さんの自家製グラノーラ」を発見したので、購入。フルーツ入り、フルーツなしの2種類で…
『チ。―地球の運動について―』の魚豊先生の<原点>が劇場アニメ化! ということで見てきました。『ひゃくえむ。』。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。『チ。―地球の運動について―』が好きだったので、まったく原作知らずに前知…
通るたびに気になっていた、新宿紀伊國屋 地下通路のCLOVE (クローブ)で、素揚げがおいしそうないろどり野菜を食べるカレーをいただきました。 メニューの様子です。 香りの予想通り、程よいスパイスがおいしい! これは大変好みの味です。素揚げの野菜が…
ゲーム配信者のプレイしか見ていないけれど、映画『8番出口』を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。ゲームの中に自然に入っていくところと、ワンカット風?に進む緊張感がヒヤヒヤして良かったです。異変にびっく…
中野坂上駅前のOKIBI AIBE (オキビアイベ)にて会食がありました。こちらの創作料理がどれもおいしかったので軽く写真レポートしていきます。お時間ある方見てってください。 まずはメニューの様子です。(金額は税込2025.9.12 現在) ▲まぐろとアボカドの…
映画とおでかけまとめ。 実写映画『ヒックとドラゴン』を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。ストーリーは初めてアニメを見た時ほどの衝撃はなかったけれど、実写版ならではの失神しそうな飛行シーンの疾走感は、ア…
P.A.WORKSアニメーション制作『不思議の国でアリスと -Dive in Wonderland-』を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。就活に疲れた主人公がワンダーランドで自分に向き合い「本当」を見つけるというストーリーは、特…
トーベとムーミン展 ~とっておきのものを探しに~を観てきました。 ムーミン以外の作品は、ほぼ初めて見るものばかりで、ムーミンでも初めて見るものもあり、盛りだくさんでした。写真撮影もOKで(一部の手紙を除く)素晴らしい展示会でした。なぜか右向き…
わずか17日間の撮影、たった65万ドルで制作された低予算の監督デビュー作という話題のスペイン映画、『入国審査』字幕版を見てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。『入国審査』、これは最後まで予測不能すぎました! 背…
東京湾クルージングレストランのシンフォニーにて、サンセットクルーズのイタリア料理コースいただいてきました。船内レストランでお食事をしながら、2時間かけて東京湾をぐるりと一周するというものです。→航路図時系列で写真レポしてます。お時間ある方は…
ギャレス・エドワーズ監督最新作〈新章〉始動の『ジュラシック・ワールド/復活の大地』字幕版を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。自分的に理想の展開で、初期のジュラシックパークのような感動がありました。安…
3年ぶりの開催となったオフィスキュー最大のイベント[CDJ2025] CUE DREAM JAM-BOREE 2025のライブビューイングCUE CUE DREAM JAM-BOREE 2025 UMASHIKA SUMMER FES!!!!! ライブ・ビューイングに参戦してきました。 いろいろな対策で、公演内容は詳しく書けな…
マット・シャクマン監督最新作『ファンタスティック4:ファースト・ステップ』を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。センスあふれるレトロ居住空間と世界観は、全編通して見ていてウキウキするし、難しいことは何…
銀座アートホールで開催中のドリル展を見て来ました。 イラストレーター木村タカヒロが主宰するアートクラス・ドリルのメンバー61名による初のグループ展を開催いたします。 テーマは「挑戦」と「進化」。 日々「アートライフ」を掲げながら創造性を磨いてき…
原点回帰がキーワードのLUPIN THE IIIRDシリーズ最新作、『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』を見てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。『次元大介の墓標』(2013)、『血煙の石川五ェ門』(2015)、『峰不二子…
建物が大好きな、市谷の杜 本と活字館で開催中の、ギャビー・バザン デザインのアトリエ 活版印刷 Gaby Bazin - Le Typographeへ行ってきました。 本展では、フランスを拠点に活動するアーティスト、ギャビー・バザンの絵本『Le Typographe』(éditions MeMo…
飯田橋でランチのお店を探していたら、良さげなおそば屋さん発見して行ってきました、神楽坂 九頭龍蕎麦 ―福井の地酒と郷土料理―さん。 名前もお店の佇まいも雰囲気良い〜。ちょうど空いててすぐ入れました。 店内の様子です。ステキすぎる。 メニューの様子…
7月で閉店してしまうという、飯田橋駅近くのあおもり自慢/あおもり北彩館へ行ってきました。 楽しい! 味よし欲しかったけど要冷蔵なのでやめて、常温で日持ちしそうなもの買ってきました。箱入りのものもバラで売られていてちょっとずつ色々な種類が買えて…
『スーパーマン』日本語吹替版を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。現代の社会風刺しつつ、優しい内容でユーモアたっぷり! 正義でありたいし、家族や恋人や仲間や人々が大事というのが身近に感じてよかった。犬が…
7/4~6「べらぼうフェスティバル in 日本橋」にちょいと寄ってきました。 大きい浮世絵イラストのれんやパネルがずらりと壮観。 のれんの最後に、耕書堂。直近の話は日本橋に移ることが決まったので、こののれんはちょっとアツい。子どもたちがおもしろがっ…
ダム・エリオット監督が8年の製作期間をかけ、CGやAIに頼らず手作業にこだわって、驚異の計13万5千ものカットをひとコマずつ作り上げたという、『かたつむりのメモワール』を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。か…
『国宝』を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。激しい……! 一般人には想像もつかない深い芸の世界と血の呪縛。それだけに人生の浮き沈みも大きく気持ちが揺さぶられました。厳しい稽古シーンの肩甲骨のあたりに筆で…
展示を見終わったあとは、タカセ洋菓子 池袋本店で、フジヲちゃんとタカセざんまいして来ました! 1階パン・洋菓子コーナーでパンなど購入し、3階グリルで食事、2階喫茶室でデザートと洒落込みました。パンのお値段が昭和では! 大丈夫なの! これからも続い…
立教大学 ライフスナイダー館(池袋キャンパス)で開催された『細野さんと晴臣くん』に行ってきました。 小さい頃からの細野さんの“好き”がたくさん見られました。 ここが好きっていう熱量がすごいノート、レコードなどなど。 当時サントラ盤なんてなかった…
映画のあとは、ナワブ ダイニング カフェ 新宿にてビリヤニランチしてきました。 メニューの様子です。日替わりカレーもあるようです。 ナプキンに店名が。ナプキンに店名が印刷されているのを見ると、うれしくなります。 辛くないビリヤニ、プラオというの…
構想40年をかけた一大叙事詩だという、フランシス・フォード・コッポラ監督最新作『メガロポリス』IMAX版を観てきました。若い時に見てわからなかったコッポラ作品(ランブルフィッシュなど)、大人になってから観たらわかるかなと思っていたけれど……わから…
A24製作、タイ・ウエスト監督・脚本の『X エックス』『PEARL パール』に続く3作目『MaXXXine マキシーン』字幕版を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。3部作目ということで前の1作目『X エックス』、2作目『Pearl …
日本語吹替版につづき、『JUNK WORLD』ゴニョゴニョ版を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。 笑いました! すごい語感センスのゴニョゴニョ語、おもしろすぎて字幕が全然頭に入ってきません(笑) はじめに日本語吹替…