映画
劇場アニメ『特別編 響け! ユーフォニアム ~アンサンブルコンテスト~』を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。大きな大会前の部内のコンテストという小規模な中でも、作画の美しさと息吹きの臨場感と、成長と変化…
スタジオジブリ最新作、宮﨑駿原作・脚本・監督の『君たちはどう生きるか』を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。ほとんど予告も前知識もなく観に行きましたが、おもしろく見られました。作画の細かさには今更いう…
ミッション:インポッシブル第7作目の最新映画『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。 スタントマンを使わず自ら危険なシーンに挑戦していくトム・クルー…
ハリソン・フォード主演「インディ・ジョーンズ」シリーズ最新作の『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』字幕版を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。冒頭シーン、昔のインディーがツヤツヤで活躍してて、ハリ…
前編に続き、「美少女戦士セーラームーンCosmos」後編を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。残されたセーラー戦士で、ギャラクシアのもとへ向かうまで、ひとり減り、またひとり減り、セリフのひとつひとつに重みを…
青春ブタ野郎シリーズ、TV放映を経て、劇場アニメ『青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない』に続く第2弾『青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない』を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。咲太のいいお兄ちゃ…
『スパイダーマン:スパイダーバース』(2018年)の続編映画『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』吹替版を観てきました。前作よりも作画が凄まじく動いていて、よりスピード感が増し増しで、動体視力が追いつかなくなっておりました! 今回グ…
『美少女戦士セーラームーンCosmos』前編を見てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。久しぶりにセーラームーンを見ましたが、確かなセーラームーンでした。それにしても作画がすばらしく良くて現代のアニメ万歳! と思い…
中央アジアが生んだ早世の天才映画監督バフティヤル・フドイナザーロフ。今世界が再注目する、やさしさとユーモアにあふれたファンタジックな作品群を一挙公開! 予告を見ておもしろそうだなと思っていたユーロスペースで開催中の再発見! フドイナザーロフ …
製作 サム・ライミ、監督・脚本『クワイエット・プレイス』のスコット・ベック&ブライアン・ウッズ、主演 アダム・ドライバー最新作『65/シックスティ・ファイブ』字幕版を見てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。『ク…
シリーズ10作目にして最終章一作目『ワイルド・スピード/ファイヤーブースト』 字幕版を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。このシリーズは、『ワイルド・スピード EURO MISSION』から劇場や配信で見ていたのです…
任天堂×イルミネーション制作映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』吹替版を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。任天堂×イルミネーションのタッグは、ざっくりですが目指すものが同じ方向を向いているよ…
2002年、簡単にファイルを共有できる革新的なソフト「Winny」が登場し、ユーザーに違法アップロードされダウンロードされ、社会問題となり、開発者の金子勇さんが逮捕されるという件を映画化した『Winny』を観てきました。感想にネタバレあるかもしれません…
前回の『search/サーチ』が低予算なのにおもしろかったので、『search/#サーチ2』を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。前作と監督自体は違うのですが、監督の名前は原作者にいて、1で編集担当していたふたり、ニ…
M.ナイト・シャラマン監督最新作『ノック 終末の訪問者』字幕版を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。冒頭、突然やってくるいかにも怪しい4人の訪問者から理不尽な選択を迫られる、とある3人家族。完全にイカれたよ…
黒澤明『生きる』をカズオ・イシグロ脚本でリメイクされた『生きる-LIVING』を観てきました。未見の方はご注意ください。ネタバレが含まれている可能性があります。じわじわと心に沁みる素晴らしいストーリーであり、加えて終始丁寧な情景描写が印象的でした…
庵野秀明監督最新作『シン・仮面ライダー』を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。 ストーリーはシンプルでしたが、密度が重厚でした。監督の愛ゆえなのかポーズとか構図とか変身とか加速とか変形とか力とか感情とか…
スティーブン・スピルバーグ監督最新作『フェイブルマンズ』を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。巨匠スピルバーグ自伝的映画ということで見てきましたが、とてもデリケートな内容で、作るのに勇気がいったのでは…
『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』見てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。キャッチにある通り最先端のカオス! 超速マルチバースでした。エブリンの世界線、いったい何とおりあるのか、ものすご…
岩本ナオ原作、マッドハウス 渡邉こと乃監督の『金の国 水の国』を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。ずっと応援したくなる話。柔和で真の強いお姫様サーラの、勇気を出す姿が愛おしい。両国の文化色が程よくあっ…
東映創立70周年記念作品、大友啓史監督、古沢良太脚本の『レジェンド&バタフライ』を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。今年のNHK大河ドラマ『どうする家康』と同じ、古沢良太脚本なので興味深く観ました。数多く…
『ホイットニー・ヒューストン I WANNA DANCE WITH SOMEBODY』 字幕版を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。 ホイットニー役のナオミ・アッキーの、本人かと思うほどパフォーマンスは完璧で(歌声はほぼホイットニ…
Netflix『ギレルモ・デル・トロのピノッキオ』吹替版を観ました。Netflix配信ですが、一部劇場でも上映しているようです。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。ピノキオといえば、ゼペットじいさんのいうことを聞かないやんちゃな…
2022年劇場で観た映画は21本(うち1本は2回目)。例によって自分の好み評価を★の数で表してみました。 2021年 20本、2020年 20本、2019年60本、2018年 63本、2017年 62本、2016年 38本、2015年 42本、2014年 42本、2013年 34本、2012年 56本、2011年 50本、2…
恒例になりつつあるななお編です。2022年劇場で観た映画は30本。今年も本数は負けた…! ななおさんとは映画好きの友人で、アップする場所がないので、今年もカエルニッキにて代理でアップしています。同じ映画を見ていても感じるものが違うのでおもしろいで…
原作・脚本・監督 井上雄彦先生の映画『THE FIRST SLAM DUNK』を観てきました。CGアニメーションの躍動感がすごい! 選手目線で繰り広げられるリアル試合見てきた感。アニメーションであり、実写に近いあの動きが、大画面で大暴れの大迫力! 無音のスローシ…
新海誠監督最新作、『すずめの戸締まり』2回目を観てきました。1回目見た時は、動揺しすぎて良く覚えてなかったところを、今回はしっかり観られました。新海誠監督、「すずめの戸締まり」で挑んだ“エンタメと震災”。未公開インタビュー - クローズアップ現代…
ジェームス・キャメロン監督最新作、『アバター』の続編『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』IMAXレーザー HFR 3D 字幕版を観てきました。 予想以上の高画質映像美。IMAXレーザー+HFR(ハイフレームレート)+3Dで最高の状態で見られたのかなと。パキッ…
特殊効果の神・フィル・ティペット監督のストップモーションアニメ作品、『マッドゴッド』を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。制作期間30年、登場する生き物(!?)たちの生々しさが本当にやばい。これは終わりの…
『ミッドサマー』、『へレディタリー/継承』と、気に入った映画を作っている会社として、最近個人的に注目しはじめたA24の、2021年製作映画『アフター・ヤン』を観てきました。感想にネタバレあるかもしれませんので、未見の方はご注意です。『アフター・ヤ…