カフェ
パドブレ味噌教室「自家製味噌の作り方-Paddbre 麹のworkshop 3/19 (日)」に参加(今年2回目)してきました。 今回は両手がふさがって撮れなかった、こねるところの動画に挑戦です。味噌作りにご興味ある方の何かの参考になれば幸いです。 使用カメラはDJI A…
博覧会のあとは、JINNAN CAFE SHIBUYA - ジンナンカフェ渋谷でひといき。 フロアも広く160席あるキャパ大きめの雰囲気抜群のカフェですが、大人気で店内が混んでいたので、雨でちょっと寒いけどお外のテラスのテーブルに着席。1階の巨大壁画や、地下のフロア…
銀座の茨城アンテナショップのカフェは、いつも狙って行くけど満席で、イチゴたちを横目で見ながら、すぐ裏の通称アナログ八重洲 ソファスタイルカフェ アナログカフェ/八重洲TOKYO | atticroom。へ。ここの隠れ家的な内装はとても良いです。好き。 前回とま…
2/25(土),26(日) BONUS TRACK 冬市 開催へ。 以前通販で注文してたコヤナギコーヒーニッポン(スペシャルティコーヒー専門コーヒー焙煎所 埼玉県東松山市) さんが下北沢ボーナストラック冬市で出店とのことで行ってきました。 店主に淹れてもらったエルサル…
羽根木公園 梅まつりの帰り、気になってたカフェFUGLEN HANEGI KŌENへ行ってきました。 なんとこのお店、私の大好きなBricolage bread & co. (ブリコラージュ ブレッド&カンパニー)のパンが置いてあり、ブリコラージュにコーヒー提供していたロースト屋…
昨年初めて参加して、かなりいい感じだったので、今年も自家製味噌の作り方-Paddbre 麹のworkshop- 1/28(土) に参加してきました。講座内容も良かったし、できた味噌を使った食事で断然調子良い感じになったので、日々の良い腸活ができるように意識が向くよ…
駐車場だけど、スペシャルティコーヒーが飲めるギャップがすごい西銀座駐車場コーヒー へ。 きれいなおねいさんに淹れてもらいました。 ブラジルと中国産豆のクリスマスブレンドをいただきました。中国産の豆、多分初めてだったけど、エチオピアチックなフル…
ずっと気になってた手紙の書ける喫茶店便箋喫茶へランチに行ってきました。情報量過多の素敵なかたまりのお店でしたので報告です。 ビルの地下になるのですが、階段入口の看板はお習字です。 いろいろな席があるのですが、仕切りがステキなテーブルに着席。 …
レコードのコースターがかわいい、 Day Drip Coffeeさん。こちらの東ティモール深煎りがずいぶん好みに合ってたまに買いに来ていますが、お店でいただくのは初めて。 クリスマスブレンドは、初めは甘く感じて、飲んだ後にほんのりほろ苦が残って、後味スッキ…
いちごがおいしいいちごスイーツ専門店 strawberry cafe いちびこ 海老名店のカフェへ。いちごミルクなら飲んだことあったけど、カフェは初めて。 すごくいちごが生き生きしています! いちびこカフェが入っている、ViNA GARDENS(ビナガーデンズ)|海老名…
川崎でステキカフェに出会ってしまいました。むーすこーひー(moose coffee)といいます。 店内はがらんと広い空間に、不揃いのテーブルと椅子、レトロな家具と小物雑貨たち、いい塩梅の植物の配置とおちついた雰囲気。カフェのお客さんが若い男性ばかりで珍…
超お久しぶりのアサカツモーニング会をいたしました。銀座でお手頃なモーニングセットがいただけるカフェといえば、NOA CAFE(ノアカフェ)。 メニューの様子です。モーニングは、コーヒーにトーストかワッフルがついてくるスタイルです。トーストかワッフル…
映画鑑賞のあと、パフェ会をいたしました! 日比谷シャンテに果実園リーベル 日比谷シャンテ店入ってるの初めて気づいて、興奮気味にたまたま並んでないタイミングで入店。このあと混み出したので幸運なタイミングでした。果実園の店舗、都内で結構増えてい…
銀座ユニクロビル12Fにあるユニクロ コーヒーが、一杯200円でびっくりです! ドリップパックも同じ値段で売っています。 メニューの様子です。全体的に安い! ユニクロオリジナルブレンドは深煎り、ゲイシャは浅煎りなのだそう。 銀座ウエストと文明堂のどら…
すばらしいコーヒースタンド大発見です! 銀座のあたりでステキカフェ行こうと思ったら、大抵並んでて諦めるのですが、西銀座駐車場コーヒーは、駐車場の一角にひっそりとあり、豆も選べてバリスタ直にハンドドリップでも(機械でも)淹れてくれる、駐車場のベ…
六本木の展覧会の鑑賞前に寄りたいベーカリーカフェNo1、Bricolage bread & co. -ブリコラージュ ブレッド&カンパニー-にて、アサカツモーニングしました。 カフェ空き待ってる間にパンの物色。昼間はどのパンも品切れになることはなく、安心して注文でき…
初めて入ったパン屋併設カフェ、ラ・ヴィ・エクスキーズ。千歳船橋、経堂、八幡山、桜上水、下高井戸、松原駅、どこの駅からも近くない孤島のパン屋さんのカフェで、超ひさしぶりのアサカツモーニングと洒落込みました。 ここのパンは、硬いパン、柔らかいパ…
お久しぶりに店内ランチしました。よだれ鶏とナムル、お芋の醤油麹きんぴらなどなどおいしいものばかり。ここで作った自家製味噌で、腸内革命が起こったので、感謝の意を伝え、お腹も心も大満足です。 順番逆になっちゃったけど、食前に飲むように酵素ジュー…
今年、2022年の2月、paddbre(パドブレ)味噌教室で仕込んだ味噌が解禁となりました。初めての味噌作り! →自家製味噌の作り方-Paddbre麹のworkshop- - 2022-02-06 これが仕込んだときの状態のまま。 横から見たところ。なんか黒い! これから開けます。 蓋…
高輪住宅街ににひっそりとある、質素でおしゃれなカフェ ガラージュへ行ってきました。 店内はひとつひとつのテーブルや椅子が違い、席間の間隔もあって落ち着いたまったりできる空間でした。 小物がかわいい。 メニューです。 コーヒーの品目はおそらく入荷…
2ヶ月前から予約してた、タカノフルーツティアラ〜Summer Peach〜 行ってきました! カットフルーツ食べ放題+アフタヌーンティーセットなるもので、大変すばらしいティータイムです! 職人によるみるみるカットされて盛り付けられるカットフルーツ見応え食…
待ち合わせで入店した池袋 皇琲亭が良かったのでご報告です。 皇琲亭は、東京ディズニーランドが開業した1983年4月に池袋で開店しました。美味しいコーヒーと居心地の良い空間で心の充足を満たして頂けるお店を目指しています。 皆様のご来店を心よりお待ち…
池袋の中国茶専門喫茶店 梅舎茶館(メイシャチャカン)に行ってきました。すごく良かったです!本格中国茶のお店は2回目。以前横浜中華街のお店に行った時も楽しいおいしい衝撃を受けました。過去ニッキ→中国茶・中国茶器専門店 悟空茶荘と横浜中華街さんぽ - …
またまた行ってきました、パン屋さんとカフェが併設されているベーカリーカフェ、ブリコラージュ ブレッド アンド カンパニー ダイニング・カフェ。展示を見る前のおいしいパンタイム。くるみパン持ち帰りで、テシオロールを店内でいただきました。 店員さん…
またステキカフェに出会ってしまった。通称アナログ八重洲 ソファスタイルカフェ アナログカフェ/八重洲TOKYO | atticroom。東京八重洲 裏路地のラウンジ風カフェダイニングです。 ひとつひとつのテーブル席が個性的。奥はウッドデッキがあるテラスで風通り…
地下鉄銀座駅近く、東急プラザ銀座地下のすぐ近くにある、待合室2 銀座店。穴場喫茶発見です。 コーヒーは普通に飲めるし、軽食メニューも充実。東急のオサレカフェことごとく並んでいて、あぶれて出てきたところに、あ、ここ良いじゃん! と入店。ただ、コ…
下北沢駅の地上の線路があった跡地にできていた、下北線路街というところに入ってみました。 下北線路街とは→みんなでつくる新しい街 | 下北線路街 入り口のあたり。キッチンカーが3台ぐらい並んでいました。いい感じです! テントの下にテーブルとイスがあ…
有楽町ビルヂングにあるストーン 有楽町ビル店は、壁が石で囲まれてる重厚感のあるレトロ純喫茶。 こういう石の壁、なかなか見ません! ついつい見入ってしまう石の壁です。そして落ち着く。 今どき珍しい瓶コーラが置いてあって、専用冷蔵庫もありました。…
渋谷ウサギで、カフェ休憩。チーズライクなメニューで、トマトやブルーなど、多種にわたりいろいろなバスクチーズケーキがありました。その中でプレーンを注文。クリームの他に塩がついてきました。お好みで塩を付けていただくの、新しいチーズの扉が開いた…
日本橋の辺りをうろうろさんぽ。昨年2021年に、東日本大震災後の修復完了した都内最古の洋式石橋・常磐橋へ。ようやく渡ってきました。 江戸城枡形門の一部も現存。 史跡 常盤橋門趾 歩車分離式。 白亜の大理石。継ぎ足しだらけの造形美。手作業の工程が多く…