グルメ
ずっと行ってみたかった西荻窪 大岩食堂さんへ。 土曜の昼下がり、すでにマトンビリヤニは完売。普段チキンビリヤニなど普通にあるのですが、土曜日で珍しいマトンビリヤニだったことから即完売したのだろうとのこと。(お店の人談) 初めて入る店内は、手狭…
二子玉川の食いしん坊ばんざいの、がっつり食べられる定食屋さん、たぬきへ行ってきました。土曜のちょい昼過ぎで10分ほど待って入店。長蛇の列ではなかったですが、厨房を囲むように、コの字のカウンター&テーブルには、常にお客さんがいる状態で、人気店…
池袋にてオムライス専門店 神田たまごけんにてお昼をいただきました。トマト&ハヤシ チーズ入りオムライスです。 入り口で食券を買い、店内で注文します。カウンター7席とテーブル席いくつかのちょっと狭い店舗です。カウンター越しに、厨房のオムライスを…
久しぶりのテニス女子会で、久しぶりの魚のタナ。久しぶりすぎて新メニューも盛りだくさん。 生ポテサラ、新食感でした。細かく刻まれたじゃがいもに、とろとろ卵、ベーコン、チーズ、黒胡椒や、焦がした何かを振りかけていただくのですが、絶妙なおつまみの…
老舗の名店レストランあづまでランチをしてきました。 地下に通されたのですが、天井低くて隠れ家みたいな、船の中みたいなワクワクする雰囲気です。そして妙に落ち着きます。 メニューの様子です。ハヤシライスにカツをのせる、強そうなランチがありました…
元祖塩パンらしい、塩パン屋 パン・メゾンに行ってきました。大人気店で常に何人か入店待ちのお客さんが並んでいました。 初めて行きましたが、熱々の出来たての塩パンが買えました。どれぐらい熱いかというと、手でちぎれないぐらい! そしてカリッとサクッ…
【味覚の旅】をコンセプトに2年間の期間限定月替わりのデザートコースレストラン。珠玉の逸品デザートコースがいただける、鶯谷 Johnにて、5月のメロンデザートコースに行ってきました。デザート高級店ですが、サランちゃんに教えてもらい、GWに思い切って…
カツ大好き友人に評判の、とじないカツ丼を食べに、#カツ丼は人を幸せにする 日本橋本店に行ってきました。 まず店頭で食券を買います。上ロースに黄身乗せ龍のたまご行きました。 店内の様子です。席はL字カウンター。 後で気づいたのですが、カウンター前…
ドムドムハンバーガープラスへ、初めて行ってきました。 メニューの様子です。黒毛和牛100%パティを使ったプレミアムバーガーがメインで、期間限定の様々なメニューが楽しめます。 この時のコラボメニューは、銀座スイス×ドムドムコラボのカツカレーバーガ…
くいものや楽 経堂本店にて、9年お世話になったテニスコーチの謝恩会をしました。何年かぶりの飲み会ができてよかった! 食事も全部おいしかったです。左から飲み物、くるくるポテト、ホタルイカ。 豚バラもやし、牛すじ&ソーキ肉ジャガ、宮崎日南鶏炭火焼き…
映画のあとは、六本木ヒルズ内AS CLASSICS DINER | エーエスクラッシクスダイナー | AS CLASSICS DINERへ。 ヒルズ内のレストランは高級感があり、二の足を踏んでしまって全然利用したことないのですが、カジュアルな店内で入れそう! と思ったのでした。 と…
大井町の超名店イタリアン NIDO (ニド)にて打ち上げをしてきました。前菜盛りからテンション上がりました! ここはすばらしいお店ですね。 スパークリングワインをはじめてお椀で飲みました。シュワシュワ口当たり良くてあっという間に酔いました。コロナ…
パドブレ味噌教室「自家製味噌の作り方-Paddbre 麹のworkshop 3/19 (日)」に参加(今年2回目)してきました。 今回は両手がふさがって撮れなかった、こねるところの動画に挑戦です。味噌作りにご興味ある方の何かの参考になれば幸いです。 使用カメラはDJI A…
映画の後、突然のお好み焼き欲で、月島もんじゃ くうや 渋谷へ。わ〜! お好み焼きとかもんじゃとかコロナ前ぶり! こちら各テーブルに鉄板があり、店員さんがテーブルに来て焼いてくれるシステムです。店員さんみんな若くて、テキパキ手際良くてよくできて…
昨年初めて参加して、かなりいい感じだったので、今年も自家製味噌の作り方-Paddbre 麹のworkshop- 1/28(土) に参加してきました。講座内容も良かったし、できた味噌を使った食事で断然調子良い感じになったので、日々の良い腸活ができるように意識が向くよ…
酵素玄米の食事ができる、ちとふなごはん玄でお昼ご飯行ってきました。酵素玄米定食を注文。モッチモチの酵素玄米がおいしい! キノコの煮物小鉢と、じゃこが乗ったあえものもおいしかったです。晩ごはん用にテイクアウトもしてしまいました。できれば毎食食…
日本酒好きにオススメのお店、中野新橋 ひだまりやでお魚中心のおいしい食事に舌鼓してきました。お久しぶりの会合です。お酒のあてにもぴったりの、創作料理のすばらしさを記録に残しておこうと思います。 メニューです。久しぶりのひだまりやは、やっぱり…
お久しぶりの路地裏カリィ サムライに行って来ました! 行ったのは、平日金曜日の午後一ぐらい、コロナ前は店頭入店列がいつもあったのですが、現在は整理券ひいて、順番がきたら呼んでもらえるシステムになってました。電話かLINE登録で呼び出してもらえま…
以前行った、友誼食府 (ユウギショクフ)と同じビルの2階にできた、食府書苑(しょくふしょえん)に行ってきました。前に行ったニッキはこちら→池袋の中華フードコート 友誼商店 友誼食府(ゆうぎしょくふ) - 2020-12-05 こちら食府書苑(しょくふしょえん…
1982年の創業の欧風カレー専門店 欧風カレーガヴィアルへ行ってきました。今年で40周年とか。老舗です。 老舗の人気店らしく、祝日午後の昼下がりは入店待ちが何組かありました。待ってる間メニューを見ております。すべてのカレーに、甘口、中辛、辛口、お…
下北沢駅の地上の線路があった跡地にできていた、下北線路街というところに入ってみました。 下北線路街とは→みんなでつくる新しい街 | 下北線路街 入り口のあたり。キッチンカーが3台ぐらい並んでいました。いい感じです! テントの下にテーブルとイスがあ…
日本橋の辺りをうろうろさんぽ。昨年2021年に、東日本大震災後の修復完了した都内最古の洋式石橋・常磐橋へ。ようやく渡ってきました。 江戸城枡形門の一部も現存。 史跡 常盤橋門趾 歩車分離式。 白亜の大理石。継ぎ足しだらけの造形美。手作業の工程が多く…
日比谷OKUROJI内にある常陸牛(ひたちぎゅう)が食べられるお店、COOK BARN | STEAK HOUSEに行ってきました。通りすがりに決めて入ったんだけどおいしかった。写真は本日のステーキ。 こちらは常陸牛ステーキのガーリックライス。ほか、分厚いハンバーガー…
私の中で好きなラーメンベスト5に入る、新宿はあら炊き塩らぁめんの店 麺屋海神へ、3年ぶり2回目の来店。3年前と同じおいしさ! 出汁の旨味がすごいのです。ネギとしその相性も最高。大好き! この汁だけでご飯三杯いける。入っているすり身団子はコリコリし…
御徒町ガード下にある大衆酒場老酒舗 (ロウシュホ)。初めて入りましたが、本格中華のお店の雰囲気が良いです。本場には行ったことないけど。 あったかい烏龍茶で、おつまみみたいなのたくさん食べました〜。 本格家庭料理? というのは、ディープなメニュ…
かねてより行ってみたかった、ミート矢澤 五反田本店、ついにデビューしました。HTBの番組『おにぎりあたためますか』では2015年に豚一家が訪れていて、現地放映は2015年だけど、本土の放映では時間のラグが数年単位なので割とここ数年で知って、いつか行き…
いただいた西荻窪の大岩食堂のカレーセット。南インド風というの初めてなので動画作りました。 しのぶちゃんの言う通り、説明通りに作ったら初めてなのにおいしくできた〜! なにこれウマイ。途中までカレー作ってる感じしなかったけど、ちゃんとカレーで、…
2月6日(日)自家製味噌の作り方-Paddbre麹のworkshop-に参加してきました。お料理教室にも行ったことのない自分が、初めての味噌づくりに挑戦! 一回の教室で参加4人までの募集です。 店内に入ると既にセッティングされた状態に。初心者にはありがたすぎる…
リアルどうで荘と同じ建物・第六南荘に入っている、4店舗のお店巡りしてきました。人もお店もステキなところでした〜!●どうで荘とは→『水曜どうでしょう』ディレクターの藤村忠寿・嬉野雅道の個人活動をまとめたサイトで、ふたりが住むツインルームがある架…
お年始でいただいた西荻窪の南インドカレーとスパイス料理のお店、大岩食堂さんのチャイがおいしかったので、煮出した動画つくったった。オチはないです! すごく、おいしかった。今度お店行ってみたいなぁ。 お年始はしのぶちゃん家から届いたの。気に…