水戸映画祭のあと、ブロンズさんの鉄板ナポリタンを求めて大洗町へ向かいました。いつも大洗にはあんこう祭りの時に来てしまい、ブロンズさん長蛇の列で入店を断念していたのですが、ようやく念願の鉄板ナポリタンにありつけました! おいしかった! 上の玉子焼きがおいしい! 見るからにいい黄身の色がしていていい卵使ってるんだなあと一目瞭然。
そして何よりも店内に入ってすぐ、ガルパン一面の店内にびっくりしました。
大洗の積み重ねられたガルパン愛がここでも見られます。もうどこのお店もそれぞれガルパン展開をしていて追いきれてないのですが、とにかく一向に熱は冷めるようなことは感じられません。
ガルパン好きな人達と共に一緒に歩んできた大洗の人たちの結晶がたくさんあるなあと思いました。
その後は商店街をみながらマリンタワー方面へ。SHIROBAKOでいう、スタジオタイタニック見てきました。本当は酒屋のMURAIさんです。ここのギネスビールうまいらしいです。
大洗駅前にあったタヌケーキのお店コルン。閉店してしまったらしく、残念なのですが、なんでも商店街の方のこちらで11月から、やるかもしれない噂が。あるとイイなです。
大洗マリンタワーのところに、新しいカジキマグロオブジェがありました。大きいですね!
ガルパンカフェは時間切れで入れず、まいわい市場のあるガルパンギャラリーまで足を運びました。数日前にも来ていためぐたんによると、ギャラリーの内容はこまめにイベントがあるたびに変わっているとのこと。(キャラの誕生祝いなど)マメだ! 愛だ!
解体された金子屋薬局さんの歴史ある調剤室がまるまる使われていたのが印象的でした。
硬券が揃っている。