旅の良きパートナーえぎょちゃんと、突発思いつき旅、本日は沼津へ行ってきまちたー。沼津港で旨いお魚をたびるのです。相変わらず写真多いですが、お時間ある方は見てって〜。
▲新宿発あさぎり3号で沼津へ。本日知りましたが、あさぎりはJRと小田急と2種類の車両があって、行きはJR車両でした。このあさぎり、新宿からは小田急線で、途中の松田駅からは御殿場線に線路が変わるのだそうです。違う会社が二つ同じ線路を走ってるのですねー。
▲グリーン席とっちゃいました。シートが恐ろしくふっかふか〜。小田急はグリーン車両という概念がなく、JRに合わせた席料の設定になってるそうです。考えてみたら、小田急ロマンスカーVSEのサルーン席もあんなすてきなボックス席なのに、値段は普通と一緒だし、そうゆうサービスの提供をする小田急の方針は素晴らしいなと思いました。
▲おしぼりあるマークが、会社をアピールしています。松田駅からJRの御殿場線に切り替わったのですが、とたんに振動が激しくなりました。線路のクオリティの違いを身体で感じた瞬間でした。しかし御殿場線沿線はのどかな風景がつづき、大変良い旅気分を満喫させてくれました。
▲もうひとつ、旅のお供にエネループバッテリー。2006-12-31頃にこうたモバイル用バッテリー、PowerBank slim 2.0がへたれてきていたので、USB出力付 充電器セット・リチウムイオンバッテリーを装備。ちっちゃくなって、大容量。いま都会の量販店では品薄で、ちょっと郊外に行かないと手に入らないほどの人気商品です。このバッテリーもアマゾンで2週間以上待っておりました。
▲沼津駅。見たことない自動改札機のタッチパネルマーク。そうか、ここはJR東海なんだー。
▲本日散策したルート。天気が良く、ちょっと日焼けしてしまいましたナー。
▲道端にあった変わった花。ちいさいくて、花びらがポピーのようでした。
▲浅間神社。ぱんぱん。なぜか神社は涼しいデス。
▲千本浜公園をちょいと散策。本山乗運寺の開祖・増誉上人が植えたものだそうで、像がありました。
▲千本松を超えると、そこは海。広くてきれいでしたー。富士山は見えず。残念。
▲撃たれたような車
▲砂浜に昼顔の群生がきれいに咲いていました。
▲埋もれたテトラポット。どんどん埋まっているのだなあ。
▲こんなところにボーグキューブが!!! なんつって。沼津港では鉄くずなどの海外輸出をしているそうです。
▲たまたま船をクレーンで釣り上げるところを見られました。港はいろんなものがあって楽しいです。
▲沼津港の魚屋さん。CMで評判の丸天はすごい賑わいで、ガラ好きのお店でたびました。白身の魚が旨かったですー。
▲生桜エビ。プチプチしてうまーい! これがたびたかった! 大満足。
▲食後には駅前の和カフェ葉月へ。一階が雑貨屋さんと一緒のお店で、もうカップから何からかわいいの! とても静かで落ち着いているお店でした。雑貨好き、あんみつ好き、パウンドケーキ好きにチョーオススメです!
▲帰りもあさぎりで。今度は小田急車両デス。
▲そしてグリーン席。並びは一緒っぽいです。
▲マークもしっかり。小田急で。
突発沼津の旅は、海がきれいで、魚が旨くて、街がのんびりしていて大変たのしゅうございました。何よりも往復の列車の居心地が良かった。今度は大勢でまた行きたいです。

SANYO USB出力付きリチウムイオンバッテリー (専用高容量リチウムイオン電池使用) KBC-L2S KBC-L2S
- 出版社/メーカー: 三洋電機
- 発売日: 2007/12/21
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 29人 クリック: 1,083回
- この商品を含むブログ (99件) を見る