カエルニッキ

ド・ザイナー。

井の頭自然文化園 4園連携特設展示「ようこそデザニャーレ-東京どうぶつえん すいぞくえんデザイン室-」


かわいいチラシが気になっていたようこそデザニャーレのデザイン室展示に行ってきました! なかなか見られないデザイナー制作現場の展示です。


場所は井の頭自然文化園。園の入場口でチケット購入。


門を入ってすぐのところに、ソフトクリームが目に入り、まずは朝カフェ。キリンのカップかわいい! これもこれから見に行く展示物のデザイナーさんが作ったのだなあと思いながらいただきます。
最近、展示物鑑賞のあとに、エネルギー切れを起こすので、先に糖分を摂っておくと体調が持ちます。この日の気温は30度近くまで上がり、午前中からいただく冷たいソフトクリームは格別です。


展示会場の様子です。みっちりと敷き詰められた両壁とテーブル、奥の部屋に映像が流れていました。専任デザイナーの制作物だけでなく、外部デザイナーの方や職員がデザインしたモノも含めて紹介されているとのことです。

やー素晴らしい! よくぞ開放してくれました。企画、ラフから納品までの過程とスケジュールカレンダー、メイルのやり取り、校正紙の赤字、見やすく作られたのもあるかもだけど、当時のママのものぽいのもあり、成果物だけじゃなく過程全てに学びがありました。


スケジュールの様子です。これを見るとお休みが書いてないのですが、ちゃんととられてますよね。(他人事ながらザワっとしてしまう)


ラフから、最後の書体決めの過程。デザイナーの皆さんは絵が描けるのが前提なのだなと改めて。


初校戻しの赤字校正紙。左下の前足の指の数に赤字がはいっていて、こういうところもしっかり見直される範囲なんだなと。このような専門分野の人たちとのやりとりも、とても勉強になるとインタビュー映像でおっしゃってました。



デザニャーレで作るものは、デジタルからアナログまで本当にいろいろ。学びも多く、うらやましくもあり素晴らしい現場です。


見せ方ステキ。展示物はワクワクが詰まっています。


右半分の壁は一面成果物群。



気に入ったイラスト、グッズ、チラシはありますか。


かわいい。



展示の映像の様子です。こちらのインハウスデザイナーの3人さんが、洗練されたデザインを手掛けてらっしゃいました。デザイン仕事で大変で大事なのは、各方面とのコミニケーションだと。園内をはじめ、外部のいろいろな業者さんとも擦り合わせて作るのに密に打ち合わせするとのこと。大変だけどできた時はやった!と言う気持ちにもなるし、知らなかった分野の新たな知見を得る良い機会にもなるそうです。

この展示室に2時間いました。滅多に他の人の作業風景を見られないので、とてもいい機会で勉強になりました。ありがとうございます。


展示場あとに、お昼です。はな子カフェにて、ぞうさん弁当とやきそばとフライドポテト。塩分が! おいしい!


塩分、脂分、ときたら、次は本日2回目の糖分とカフェイン摂取です。青空と新緑とゆれる木漏れ日の中で。完璧に調和された空間です。


食後は動物園も巡りました。こちらは集中力切れで、サクッと30分ぐらいで見終わりました。


穏やかな時間が過ぎていきました


今日一かわいかった子ガモ。ラブリー。飼育員さんがニッコニコで「昨日生まれたんです〜」と言ってました。そんな飼育員さんもかわいかったです。

ようこそデザニャーレ 東京どうぶつえんすいぞくえんデザイン室
期間:2024年3月31日(日)〜9月1日(日)
休館:月曜日(月曜日が国民の祝日や振替休日、都民の日の場合は、その翌日が休園日)/年末年始(12月29日から翌年1月1日)
時間:9時30分~16時30分
料金:井の頭自然文化園は動物園(本園)と水生物園(分園)共通
 個人:一般 400円/中学生 150円/65歳以上 200円
 団体:一般 320円/中学生 120円/65歳以上 160円
場所:井の頭自然文化園 動物園(本園)資料館1階

24.05.27