なんと3日目です。帝都に帰ってきてからも、探訪は続きます。武蔵境はすきっぷ通りを中心に『SHIROBAKO』探訪をしてきました。
武蔵境の駅の、自転車通りぬけ禁止のバリケード(っていうの?)が存在感大きくてちょっと目を引きました。
駅を出てまずは駅前の図書館・武蔵野プレイスへ。とても独特な建物なので、すぐわかりました。こちらで、「SHIROBAKO」舞台探訪マップを配布していました。
ドーナツコラボイベント後もSHIROBAKOキャスト等身大バネルがあって、リアルに並んでも本当に身長があってました!
なんかあるかなーと思ってイベント実行本部のぴっくるのコワーキングスペース『ぴこす』に行きましたが、お休みのタイミングでした。残念。
スーパーAIRAYA。あたまのTの文字がないだけで読み方が全く違ってておもしろいです。
お店の中を見たらポスターが貼ってありましたヨ。ちょっとしたこういうのがうれしい。
本田さんが転職したケーキ屋さん。ウルソンといって、フランス語で子グマという意味だそうです。
武蔵野商工会議所で、舞台探訪マップを配布しているのを確認。
武蔵境と吉祥寺2箇所の短時間での「SHIROBAKO」探訪でしたが、劇的に街がこぞってという感じではありませんでした。ですが武蔵境は、みゃーもりが飛ばしたであろう交差点に勝手に思いをはせ、さらに武蔵野アニメーションがどこかに息づいているのだという勝手なイメージが、とても居心地良い風景を見せてくれました。
こちらで金曜から3日間続いたP.A.WORKSとゆるゆりちょっとの探訪記はおしまいです。長々とお付き合いくださりありがとうございました。