28日(日)は「江ノ島電鉄×ハナヤマタ 夏は江ノ電、しませんか?」の第三弾、江ノ電×「ハナヤマタ」スタンプラリーに行ってきました。
残念ながらこの日はラッピング電車とは出会いませんでした。そんなわけで、スタンプラリー藤沢駅からスタートです。
【藤沢駅】ハナヤマタのハは、ハナのハ。屏風の展示も大きいです。
【江ノ島駅】ハナヤマタのナは、なるのな。屏風迫力があります。
中の人達のサインも飾ってあり、イラストはキャンバスだったので本格的な雰囲気がありました。もうすっごいかわいいいい!
結局見られなかったラッピングコラボ電車、ヘッドマークはこんな感じに。クリアファイルになってました。江ノ電コラボ商品の展開うまいなあと思った。
更に先に進み、途中下車して鎌倉高校前駅付近の踏切。OPとか出てる場所。
【七里ガ浜駅】ハナヤマタのヤは、ややのや。こちらはシンプル。
「江ノ島電鉄×ハナヤマタ 夏は江ノ電、しませんか?」のイラストカットと同じところ。サーファーその他の方々がたくさん海岸にいらっさって、5人が堤防の縁に座ってるところとか撮れませんでしたに。
【長谷駅】ハナヤマタのマは、まちちゃんのま。ここから御霊神社まで足を伸ばしました。焼刃稲荷も行きたかったのですが、ちょっと腰の腰痛がアレな感じで、加減しながらの舞台探訪なので、かなり今回中途半端です……。
【鎌倉駅】ハナヤマタのタは、たみさんのた。こちらでコンプリートです。藤沢から順番に来たのですが、スタンプ台設置がことごとく進行方向と逆のホームにあったので、鎌倉から来たらスムーズだったかなと思ったり。
記念品は江ノ電仕様のCDの着せ替えジャケットです。ちゃんと歌詞もついてる本物仕様。
iPhone6+スローモーション インスタグラムテスト
▲おまけ。1話に出てくる、御霊神社前の踏切の向こうがすぐ鳥居の場所。iPhone6+のスローモーションで撮ったのをインスタグラムでアップしたものです。タイムラプスと言いスローモーションといい、そのへんのコンデジを超えてしまっているのでもうiPhone6+使えば使うほど可能性が広がってしまって持ち歩くのがすごい楽しいです。