ちょいと気が向いてえぎょ、宗子たんを誘い深大寺周辺散策をしてきました。緑が多そうだし、美味いそばやコーシーがのめるとイイナと思っていたのですが、京王線調布駅をおりたったら、ものすごい人が深大寺行きバスに並んでいるの見まして、実はすごい有名なところなんだと知りました。
バス停で並ぶより歩こうと言うことで、商店街を抜け神社を抜けて深大寺方面へ向かいました。調布駅は初めて降りたけど、鬼太郎だらけで楽しい町でした。
深大寺の水生公園をブラブラ。水が穏やかでしずかなところでした。稚魚がいっぱいいたよー。そこでけーちんと空我と合流。早速そばを食べに行くことに。
深大寺の参道前のお店はたくさんの人でごった返していましたが、ちょっと外れたところにひっそりと隠れ家っぽいそば屋があったのでそこで一杯目のそばをたびる事にしました。これが大当たり! シャキシャキっとしたコシのあるそばで、もりそば600円。のど越しが気持ちよくていくらでもたびられそうなうまいそばでした。深山茶屋というところ。オススメです!
二軒目、ちょいとにぎやかなところの青木屋というそば屋。こちらはもりそば630円。とても普通な味がしました。でも庭は見事で弁財天池を見ながら食事ができるし、お店のシトが、子供の対応がとても親切でした。このあたりは小さな京都というみたいにとても風情があります。
その後、山道のにぎやかな通りをブラブラ。鬼太郎茶屋とか、お菓子を買ったり、本堂へお参りしたり。空我もなむなむしましたよ。
子供って何でも興味示すから、ついいろいろ見せてあげたくなっちゃいますね。
一通り散策を終えたら、近くにある深大寺温泉ゆかりへ。黒い温泉で始めびっくり。肌がツルツルになる温泉でした。設備も小さいながらに工夫されて、いろいろなお風呂があったり、建物もこれまたむかしの家屋のような作りで、とても落ち着いたところでした。無料休憩所は畳に雑魚寝。これがまた気楽でイイネ。
思った以上に充実した深大寺周辺散策でした。美味いそばと良い温泉に巡り合えた。また行きたいな。