9日は、薬酒BAR 高円寺で開催された、昭和特撮 VS 平成特撮に行ってきました。
▲特ソンB面祭枠さん。平成だから、シンゴジラから! B面ばかりで知る人ぞ知る選曲になりますが、最後の一曲だけはメジャーな曲をかけるんですって。平成で渋い選曲!
▲DJ 翔太郎さん。ダイレンジャーで盛り上がる人たちの様子です。ダイレンジャー大人気ですね。
平成と言ってももう28年たってて、グリッドマンが平成と聞いて、ああそうかーと、平成も十分古いです。
▲初代ゴジラ。歌詞がなくても歌う人たち。
▲DJ ロボ石丸さんは、本で繋ぐ特撮DJ。絵本をたずさえて一曲ずつマイクで解説付き! これがたのしい! いろんな話聞けたけど、特にタイで無許可で作られた仮面ライダーの話おもしろかった! エンディングっぽいシーンで、ライダーたちが横に並んで走ってる道路の後ろのほうに、民間(?)の自動車が追い越しそうになったりして並走して映っててお腹痛かったw
▲ラストはDJジャレコさん、昭和平成特撮総合タイム。ウルトラ警備隊から!
特撮はVJありきで盛り上がる部分が大きいと思うのですが、VJまぐわいあさんの平成昭和と多様な対応が凄まじかったです。すばらしい!お疲れ様でした!
▲ライダーマン! GUコラボなんですって。ヨロイ元帥付きってレア。
特撮好きな人がたくさん集まってて、会話が濃厚でした。私も結構好きですけど、断然愛の量が圧倒的で特撮愛をたくさん浴びてきました。たのしかったー!
薬酒飲んだせいか変なテンションで、特撮も記憶の扉もいろいろ開いてとても刺激をうけたイベントでした。薬酒は、クコの実とニクジュヨウのを作ってもらいました。クコの実は甘く、ニクジュヨウ辛かったです。
おもしろかったこと。アーバン曲多い、ジャスピオンはジャスティス+チャンピオン、ロボコップ、プレデターは許可済み、タイは無許可、などなど。
16.09.12