▲駅を降りたらババーンと。YS-11 国産唯一の近距離ターボプロップ中型旅客機が展示? されてて、航空公園駅にふさわしい情景です。
ここは、埼玉の航空公園駅。13日は所沢航空発祥記念館で開催中の『アニメフェスタin所沢 | アニとこッ!2014 空と科学技術のアニメが大集合! この夏 所沢がアニメに染まる!』に行ってきました。
航空に関係ある(?)アニメフェスタで、シドニアの継衛(つぐもり)オキュラスリフト体験できるというので行ってみたかったのです。
▲中は入ったとたん迫り来るたくさんの飛行物体が……! 壮観です。
▲レシプロエンジン 空冷式ラジアル9気筒。カッケー
▲輸送ヘリの中。両脇の椅子に兵士のみなさんが座ってるやつよく映画で見る。
▲アニメ展示の様子です。複製原画、コンテ絵、台本、フィギュアなどなど展示されていました。エグザイルの複製原画かな、見ごたえありました。
▲シドニアの継衛(つぐもり)発進を、オキュラスリフトでバーチャル体験出来ました。360度全部見られて面白い空間。現状ブラウン管ぐらいの粗さで、もうちょっと解像度高かったらかなりの臨場感あったと思う。しかしすごい宇宙空間に飛び出した瞬間すごかった!
▲洲崎西で大好きな、星白の中の人、ぺさんのサインがあった。
このほか、体験ゾーンが思いのほかたのしかった! 飛行機やヘリのフライトシミュレーターとか、混んでなかったのですぐできたし、特にスペースウォーカーは正面と床の2面マルチ映像とリンクした重力体験装置で、自分のジャンプで宇宙を飛んでる気分が味わえました。自らの足でジャンプして、ゆっくり落ちるときに内蔵がヒュンってなるあの気持ちいいような怖いような……あれが快感でした!
休日にもかかわらず、全然混んでなかったので、オススメです。外は公園になってて芝生で遊ぶのもいいし寝っ転がるのもいいし、広々としてていい公園設備でした。