11日は大阪のイベントに参戦するべく、でもその前にせっかくだからということで、手前の京都で降りて、京都アニメーションの京アニショップを始め、ちょっとした舞台探訪に行ってきました。
新幹線で京都駅からまずは京アニショップへ。京阪宇治線六地蔵駅にあった看板を見て胸が高まります。
京阪電車の木幡駅前にそれはありました。一瞬分かりにくいのですが、ちゃんと看板があります。
外観。歴代の作品のあらゆるグッズがありました。けいおん、中二病がたくさん扱われていた感じです。
日常の缶パッチのガチャガチャやったのだけど、無欲のククさんの勝利。金にモノを言わせ2回引いた私が引いたのは…。
その後はたまこまーけっとの舞台になった出町柳へ。駅を降りたところすぐに橋がるのですが、地図で見るとYの字になっている川の合流地点に、石が置いてあって、みんな楽しそうに水浴びしていたので通って行こうってことにしたんだけど、ここがけいおんのOPの飛び石の場面だったりしました。たまたま、ギターを抱えた女子ふたりが渡ってて、ワオ!と思ってしまった。
逆視点でした。水は冷たくて猛暑には気持ちよかったです。みんな気持よさそうに水浴びしてた。
川を渡ったところにBonBon Cafeというちょっとレトロだけどハイカラなカフェがありまして、食べる場所なかったらここにしようとチェックしていたのですが、ここが有頂天家族で母君が居たビリヤード場のモデルだったようです。ワー写真撮ってないよ。
たまやのモデルになっているふたばというお餅屋さん。チョー人気店でした。全然人がはけず、豆大福買うの断念。