下北沢 BONUS TRACKに初上陸。 週2で営業しているサワー屋さん、「Botany」さんとこの度コラボした「Botany×DORIP(サランちゃんのコーヒー)」を飲んできました。
BONUS TRACKの南側の様子です。何度か前を通っていますが、店内に入るのは初めて。この一角にボタニーさんのお店があります。(一番手前の建物)
BONUS TRACKは、古き良き新しい文化色満載のオサレ横丁です。
ボタニーサワーは、カウンターにずらりと並んで壮観な眺めでした。色々な種類に、それぞれ作られたストーリーもありそうでステキな光景です。今回のコラボでコーヒーのサワーも作られたそうです。
果実が乗ったノンアルサワーもあって、おいしそうだったので次回飲んでみたいです。
一杯ずつ淹れているところ。ドリッパーはORIGAMI。洒落てる。
DORIPさん、本日のメニューの様子です。
おちょコーヒーで、ちょっとずついろいろ飲めるの良かったです。比較的お湯温度低めで淹れていた様子。以下ファーストインプレッション。
- 1杯目 インドネシア マンデリン 深煎り…ボディ感が強いと予想していたら、軽めで甘く飲みやすい衝撃。
- 2杯目 エチオピア イルガチェフェウォルカ 中浅煎り…酸味はありつつ香ばしさもあって驚きのバランス。
- 3杯目 日本一バリスタのシュトーレンブレンド…シナモン風味に果実の酸味と香ばしさが複雑に感じられて、バランスよかった。
- 4杯目 中国雲南…香りはモンスーン寄りな燻製みを感じだけど、味はスパイス風味で逆に柔らかく感じた。
煎茶を浅煎りしたほうじ茶もいただきましたが、これがすごくいい香り! 香りでいただくほうじ茶で、かなりまったり気分に。 煎りたてが最高においしいとのこと。
Botanyさんは毎週火曜、金曜営業
出店日最新情報→Botany(@botany_sour) • Instagram写真と動画
コロナ前ぶりぐらいに会った人たちが、たくさんいらっさってて、こういう感じ久しぶりで楽しかったー! りっちゃん、ドリタくん、すずきぃ、まこりんありがとう。
ボーナストラックの敷地をぶらぶら。おもしろ本屋B&Bがここに移転していたとは。当時は本屋でコーヒーが飲めるの珍しかったおもひで。店頭にあったので思い出したのですが、かつてB&Bで10年メモを買ったのを思い出し、帰宅後、引っ張り出してきました。ムーミン万年筆で書こうかなと思います(リンネルの今月の付録!)。
お話を聞いて、興味が湧いたのでコヤナギコーヒーニッポンさんの豆をその日の夜に注文。2日後に届きました。早い!
後日、ご指定のエイジング期間を経て、付属の淹れ方見ながら早速淹れてみました。中炒り寄りの中浅炒りグアテマラ。豆10g:お湯90度 150ml で、すごい甘い! 後味に香ばしい飴のような甘さを感じました。好きかも! グビグビ飲んでしまいました。この甘さ、今までにない感じです。またステキな焙煎屋さんを知ってしまったかもです。
23.02.09