カエルニッキ

ド・ザイナー。

初めての大腸内視鏡検査


3月に区の特定健診で受けた、大腸がん検査で便潜血検査にひっかかり、この5月に大腸の内視鏡検査を受けました。そう、肛門からホースのようなカメラを入れるアレです! シビアな話しではないのですが、自分の記録と、これからうける方の少しでも参考になれば幸いと思い書きます。私は検査準備前の数日間の食事に結構気を使いました。うっかりダメなの食べそうなので……。

【検査前準備食事など】

●検査日から5日前
薬関係は中止。
●2日前
食事制限が始まります。以下のものを控えるように。食物繊維の多い食品(トマト、えのき茸、しめじ、海苔、わかめ、ひじき、玉ねぎ、ネギ、こんにゃく、玄米、とうもろこし、ごぼう)、種のあるもの(キウイ、スイカ、メロン、イチゴ、ゴマ)、脂肪の多い食品(霜降り牛肉、揚げ物、バター)など控える。(ずっとおかゆ食べてました)
●検査日前日
は朝から検査食。具の入っていないおかゆ、うどん、何もぬっていない食パン、蒸しパン、具の入っていないスープ、味噌汁、ゼリー、豆腐、卵、カステラなど、これら以外のものは摂らない。サプリも中止、夜21時にプルゼニド(下剤)1錠飲む。(ずっとおかゆ食べてました)


●検査日当日食事はとらない。ニフレック(経口腸管洗浄剤)にガスコン酸を混ぜて2リットルの水に溶かし、朝の8時から服用。2時間かけてゆっくり飲むみ、10回ぐらい排便をくりかえすとのこと。


ニフレックは溶けにくいけど、冷水のほうが飲みやすいとお医者の先生に助言いただきました。ポカリスエットのような味がしました。

便の経過を観察して(説明と一緒に写真付きのをもらいます)ほぼ透明になったら検査準備OKとのこと。

私の場合は、前夜に飲んだ下剤が効いた分、朝の一発プッシュアウトがあって、それからニフレック効果が現れはじめたのが1時間後の1リットル飲んだ頃。その後、ちゃんと数えてなかったけどお手洗いには20回ぐらい行ったのではないかなと。午後から検査だったけれど、午前中のいろいろな予定はキャンセルせざるをえませんでした。飲みはじめて6時間後の予約時間の14時に病院着いてからも2回ほど水が出て絶好調でした。

腸を空っぽにするということは、なんて手の込んだ大変なことなんだろう……。何度も想う機会あり。

病院についてからは更衣室で紙でできた検査着に着替えます。上は長い検査着。下は半ズボンで、穴の空いた方を後ろにはくように、言われました。男性用下着を逆にはくイメージですが、人間の尊厳がギリギリに守られているデザインと感動しました。最初のイラストがそれです。

私が検査を受けたのは、内視鏡の専門医が何人もいる病院でした。効率のいい流れ作業のような状態で段取りよく検査は組まれていきました。

検査着に着替えたあとは、専門の先生に胃、肝臓、などなどエコーで見てもらい、特に問題なしと言われ、看護師さんに以前した病気のコトとかいろいろ聞かれ、血圧を測り、点滴を打ち始め、内視鏡検査に備えました。

点滴から麻酔をいれるので、痛みはないと思いますが、出口のあたりを見るときはちょっと痛むかも。とのこと。ベッドに横になり、看護師さんが肛門にクリームを塗ってくれて、麻酔を注入してからはぼーっとしたまま、いつの間にかホースが入ってました。

ぼーっとしながらも、モニタにおそらく自分の腸内であろう画面が見えて、青い液体が勢い良く流れていくのが見えました。あとで聞いたところ、この青い液体が染まったところに腫瘍があるとのこと。そばで看護師さんが身体の向きを変えてくれたり、最後はちょっと痛いですよねーがんばって。ってずーっとそばで励ましてくれて、ちやほやしてくれて、痛いけどうれしかったです。

検査終了後は麻酔が切れるまで別のベッドで休ませてもらえて、看護師さんがまたもやちやほやしてくれて気持ちよかった……。

その日は、大腸がんはありませんでしたという紙をもらい、後日検査結果は改めて説明するとのことで予約を取り帰宅。検査は14時受け付けから16時すぎぐらいと、大体2時間ちょいぐらいかかりました。麻酔が効いているので、自動車や自転車の運転はできません。電車乗って、歩いて帰りました。

後日の来院で検査結果をききました。自分のトンネルのような腸内の写真を見せてもらいました。肛門も……。グロ注意なのでお見せできませんが、これは、究極の個人情報ですね。

がんはなかったのですが、初めてでびっくり、痔がありました。軽いものだったので、軟膏を処方してもらったのですが、便潜血はこれではないかという先生。実は、てっきり、生理終わるかどうかの5日目に検便してしまい、それが残っていたのかと思っていたので……。

そしてこれで、食事に気を使う日々が終わってホッとしているところ、次に先生はこう言いいましたね。「おや、ピロリ菌検査してないんだね。今度胃内視鏡検査も受けたほうがいいですね」

次は、胃内視鏡検査となりました。

最後までお読みくださりありがとうございました。

【参考リンク】


16.05.18